inakamoto -イナカモト-

地方暮らしとクルマとバイク 趣味と闘病記…

【VW up!】納車のご報告と選んだ理由など①

   

とうとう「プジョー308」に関する膨大なネタ記事が全て出揃うことがないまま、次期愛車を迎い入れる運びとなってしまいました…。
記事や動画をどんどん作成し投稿したい気持ちは山々なのですが、何分疾患を抱えている身であるため思うように作成出来ず仕舞でした。自身でも非常に悔しくもどかしい限りです。

で、今回の購入したメーカーや車種はタイトルの通りで「フォルクスワーゲン」の「アップ!」で、グレードは装備が充実した4ドアの「high up!」になります。

▼今更up!が気になった理由

2024年の夏頃でしょうか。古くからの友人と郊外へ出かけていた時のこと。
私は普段滅多に外出しない(抑鬱病人は基本的に外出が出来ない・する気が起きません)ので、本当に久々のまぁまぁの遠出だったと思います。
たまたま立ち寄った某HCのパーキングに赤いup!が停まっていました。
そこでなぜか私の心は強烈に揺さぶられました。
↑エッティンガーの15インチ?ホイールを履いた赤いup!

当時の私は308の不調に頭を抱えていた状況だったので、それも一因だと思います。

「もう別にターボはいいや」
「シンプルで壊れないクルマがイイ」
「遠出でもハラハラしたくない」

このような感情が溢れ出る度、それ以降up!に対する思いは日に日に強くなっていきました。
その前に308を手放さなくてはなりません。
実は2024年の春頃から某フリマサイトに出品していました。この段階で既に「今後も308に乗っていく!」という思いは殆ど消失していたことは言わずもがなですね。
しかし「いいね!」は沢山つくものの買い手は一向に現れず…。
相場より明らかに安い価格でもダメなんですね。この辺りが良く分かりません。
結局、秋頃にこれまで3回程お世話になっている買取業者さんにまたお願いすることに。
↑ローダーに載せられ引き取られていく308
こうしてみるとスタイリッシュだなぁ…手放さなきゃ良かった 苦笑

それからというもの、様々な中古車サイトやフリマサイトでup!を探す日々。
3ヶ月程経った時でしょうか、ようやく私が求める条件に合致したup!が見つかりました!

▼実はup!には興味関心が無かった

「一体何を言ってるんだ」という感じですが、当初はそうだったんです。
up!が日本でデビューしたのは東日本大震災が発生した2011年の翌年である2012年。
各メディア・TVCM・マガジンなどで、当然それなりに宣伝等が行われていたと思いますが、全く記憶に無いんです 笑
当時のVW/Audiの主力はゴルフやA3に搭載されている1.4TSIエンジンにDSGミッションという組み合わせで、御多分に漏れず私もそちらに興味津々だったため、ポロよりもコンパクトで1.0L・3気筒NAエンジン・ASGミッションのup!には見向きもしなかったのは当然と言っちゃ当然…。
本当に興味関心が薄く、up!がいつマイナーチェンジしてフェイスリフトして、何年から後期型になったのかすら全く分かりませんでした。分かる必要もありませんでした。
それから約12年の月日が流れ現在に至っています!
12年前の私に言い聞かせたいです。「お前は12年後up!に乗ってるぞ」と 笑

長くなりましたので、up!のクセ・インプレ・オススメ出来ない理由などは次回に。

 - 雑記, VW up! , , , , , , , ,